-
オフィス
所在地/
大阪府 施工年月日/2024年06月
鎌田メンテナンス様オフィス新築移転・オフィスレイアウト・デザイン・什器【エントランス】
オフィス受付・エントランス
新築オフィスへの移転に伴うインテリアデザインの提案・什器の選定までトータルにご協力させて頂きました。エントランスはお客様の業務内容から、道路やそれに伴うイメージを連想させるインパクトのあるエントランス空間となりました。
-
事業施設
所在地/
東京都 施工年月日/2019年07月
曲線と斜めの3次元の壁面を造る際に黒と赤のラインの部分を彫り込んだ作りにした為、
掘り込み部分を均一な幅で間を開けてボードを貼ることに苦労しました。
エントランスということもあり水平がとれていることを確認しながら慎重に施工しました。
-
医療施設
所在地/
東京都 施工年月日/2018年04月
初診の方でも入りやすくするため、受付の照明は明るめにし、外部の看板も遠くからでも目立つように内照式の看板を設置いたしました。
ファミリーで診察に来て子供も安心して治療が受けられるように、子供受けするデザインの診察室に致しました。
-
医療施設
所在地/
大阪府 施工年月日/2015年09月
カウンターにR形状、優しい色合いの木目を採用し「あたたかみ」のある空間を目指しました。
ゾーニングや家具の設置位置決めで工夫が必要であり、設計担当・工事担当とで何度も検討を重ねました。
家具天袋については特に安全面と意匠面に配慮したつくりを採用し、レイアウトも動線を考えた無駄のないものになっています。
-
商業施設
所在地/
大阪府 施工年月日/2012年08月
通天閣100周年プロジェクトに向け、2Fお土産売り場を今までとは 違う空間に一新させる為のコンセプト「昭和の新世界」。
懐かしい映画の手描き看板、ブリキの看板、縁起のいい招き猫の神社風レジカウンターなど、昭和のノスタルジックな 雰囲気とコテコテの大阪を演出し、お客様を飽きさせない工夫を凝らした空間です。
-
商業施設
所在地/
大阪府 施工年月日/2014年01月
店舗としては入りにくい地下空間を改装するにあたり、一番考慮した点はお客様がわくわくする仕掛けを作り出すことです。
至る所に大阪らしさを演出した壁面のグラフィックやおもしろ標識、大阪弁講座などディープな大阪を感じさせる空間です。
また大手お菓子メーカーのアンテナショップやステージなど、2Fへ上がる動線を考慮しながら全体の調和を図ることに苦心しました。
-
商業施設
所在地/
大阪府 施工年月日/2015年02月
異種の樹脂モルタルを使い分け、壁・床・什器をモルタルで仕上げました。 それぞれに鏝押さえの方法も変え、設計様の思いを表現できたと感じています。 モルタルの変色や振動によるクラックの対策に気を付け作業を進めました。
-
文化施設
所在地/
京都府 施工年月日/2014年10月
展示空間と印刷技術の紹介をしているショールーム・ギャラリー。
解体から4か月ほどかかる工事でした。
-
医療施設
所在地/
奈良県 施工年月日/2012年06月
患者様に安心感と信頼感を感じて頂けるような医院を目指し、待合室は飾り棚や間接照明を使用して、ホテルのサロンロビーのように落ち着いた空間としています。
-
商業施設
所在地/
東京都 施工年月日/2010年09月
宝石箱が積み重なったようなデザイン。
数種類のパターンに分けて宝石箱をつくり、空間に動きが感じられる様に配置しました。 収納力も十分にあります。
意匠性と機能性を併せ持つ空間に仕上げました。